お気に入り(資料請求)リストに追加しました お気に入りボタンから確認できます。

お子さんのやる気を引き出すには? | 習い事検索・口コミサイト

習い事.com

お気に入り
0件
MENU
お気に入り
0件

  • ホーム
  • 習い事検索
  • 習い事のキホン
  • ユーザーメニュー
    • 会員登録
    • ログイン
習い事ドットコム > 習い事を始める前に > お子さんのやる気を引き出すには?

お子さんのやる気を
引き出すには?

目標を立て、上達を実感させよう!

たくさんのことに興味を持ち出すお年頃のお子様に、やる気を持続させることは難しい時があります。

子供のやる気を維持するためには、はっきりとした目標設定を行い、上達を実感させることが大事です。

また習い事を始めてみると、お友達で自分より上手に出来る子が出てくる可能性があります。そのような時に自分の目標を持っていなければ、「自分は上手に出来ない」という劣等感や苦手意識が先行し、やる気がなくなってくる原因にもなります。

そのため短期的な目標でも良いので、実現可能な目標を設定しておき、上達を実感させてあげることが大事です。お子様にも「昔出来なかったことが今出来るようになった。やれば出来るのだ」という事実を認識させることが習い事をする上でとても大切なことなのです。

また長期的には、お子様の昔の発表会や試合などのビデオを一緒に見て、昔と比べてどれだけ上達したか見てみるのも良いかもしれません。

お子様とのコミュニケーションも大切に

お子様のやる気を維持させるにはお子様とのコミュニケーションも大切です。お子様への接し方ひとつでお子様がやる気をなくしてしまう可能性もあります。

「他の子はこんなことも出来る。どうしてあなたはできないの?」といった、他のお友達と比べるような発言は控えてください。

それよりも出来るだけ具体的に「あなたはここが上手になりました」とか、「ここをもっと良くしたら、もっと良くなるよ」といった、お子様が言われて「またパパやママに褒めてもらえるように頑張ろう」となるような言葉をかけてあげてください。

お子さんが習い事をやめたいと言ったら?
何月から始めるの?
記事一覧にもどる

PR

大サイズ広告
お子様の年齢は?
お探しの最寄り駅は?
他の条件から検索

Page Top

習い事.com
  • HOME
  • 習い事.comとは?
  • 習い事検索
  • 習い事のキホン
  • お問い合わせ
  • ログイン
  • 会員登録
  • ご利用規約
  • クチコミガイドライン
  • 退会手続き
  • 運営企業

Copyright © 習い事.com, All rights reserved.

  • ホーム

  • 習い事検索

  • 習い事のキホン

  • ユーザーメニュー

    • 会員登録
    • ログイン
  • お問い合わせ